【理学療法士・作業療法士のスキルアップ】上を目指すならコレをやれ!

【理学療法士・作業療法士のスキルアップ】上を目指すならコレをやれ!
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品やを紹介しています。
理学療法士

理学療法士

理学療法士として、もっとスキルアップしたいです。

でも、具体的に何をしたらいいのか分かりません。

ただ単にスキルアップしたいと思っていても、どのようなスキルアップなのかを知る必要があります。

今回は具体的な3つのスキルアップと方法についてご紹介します。

リハ君

リハ君

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士として働いていて不安が多いと思います。

私も働き始めた当初(約10年前)からずっと不安と悩みでいっぱいでした。

ですが、こうして皆さんにアドバイスできるようになりました。

その経験や行動が少しでも役立って欲しいと思い、今回スキルアップの方法をご紹介させていただきます。

ぜひ、行動に移して、少しでも自分の能力を上げていきましょう。

本記事はこのような人に役立ちます

・PT、OT、STとしてスキルアップしたい人

・人としてスキルアップしたい人

・お金を稼げる人になりたい人

初めにお伝えしておきますが、楽してスキルアップはできません。

なんでもいいので、何か行動を起こし、続けることが最も重要となります。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のスキルアップとは?

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のスキルアップとは?

PT、OT、STがスキルアップしたいなら、以下の3項目が重要です。

スキルアップすべき項目

①知識・技術のスキルアップ

②経験のスキルアップ

③人としてのスキルアップ

もし、どのスキルを高めていいのか分からない場合は、③の人としてスキルアップを最初に目指すといいと思います。

それでは、これらのスキルアップについてどのようなスキルなのか?どのようにしてスキルアップできるのかの方法をご紹介していきます。

①セラピストの知識・技術をスキルアップをしよう

セラピストの知識・技術をスキルアップをしよう

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士として働くなら知識や技術が必須ですよね。

ですが、知識や技術が幅広く身につけようとしても効率が悪い。

かと言って、一点に集中し過ぎてしまっていても治療に奥行きがでません。

では、どうしたらいいのか?

結論からお伝えすると、書籍を読みましょう。

理由としては、その分野がしっかりとまとまっており、浅過ぎず深過ぎない知識を得ることができるから。

学生時代は、あまり理解できなかったかもしれませんが、今読むことで少なからず理解できることが増えています。

学生時代にで覚えた知識がとして繋げることができます。

論文を読みがちな人は、初心に帰って書籍を読んでみましょう。

おすすめの書籍がこちら

理学療法士・作業療法士におすすめの書籍

運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略 (著)工藤慎太郎

運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略 (著)工藤慎太郎

「動き」「解剖学」「運動学」からの視点で、運動機能障害のなぜ?が分かる一冊です。

理学療法士だけでなく、作業療法士にも臨床で使える評価から治療までの流れが分かりやすく解説されています。

運動器疾患を診るうえで、知っておきたいことが詰まっており、臨床力がアップできる書籍である。

整形外科 術後理学療法プログラム (編集)島田洋一、高橋仁美

整形外科 術後理学療法プログラム (編集)島田洋一、高橋仁美

手術後のリハビリはどんな治療をした方がいい?という疑問を解決できる一冊です。

手術は術式によって大きな違いがあり、禁忌・治療法が変わってきます。

患者様にとって、術後早期はとても重要な時期となっています。

「治療効果を出したい」「リスクは回避したい」と考えている方におすすめです。

リハに役立つ検査値の読み方・とらえ方 (編集)田屋雅信、松田雅弘

リハに役立つ検査値の読み方・とらえ方 (編集)田屋雅信、松田雅弘

セラピストでおろそかにされがちなのが検査値です。

バイタルサインの知識はあるけれど、血液データの読み方、注意しなければいけないこと、知識としてありますか?

特に入院患者を診ているのであれば、必読すべき一冊です。

リハビリに特化した書籍であるため、リハを実施する基準等も分かりやすく解説されています。

②セラピストの経験を増やそう

セラピストの経験を増やそう

PT、OT、STとしての経験をさらに豊かにすることもレベルアップの1つです。

具体的にどのようなことをしたらいいのか?

1つは部門を変えること。

例えば、回復期リハを重点においた立ち位置であるなら、外来リハや訪問リハ、急性期リハなどの部門を変更してもらうこと。

部門を変えることだけで、今までの見え方や考え方が変わります。

できるだけ、自分が経験したことのない分野に挑戦することで、より効果が発揮されます。

とはいえ、メリットだけでなく、デメリットも存在します。

それが「意欲が低下してしまうこと」です。

やはり、セラピストとしてのモチベーションはとても重要なこと。

やりたくないことは、誰になんと言われようとやりたくないのです。

なので、できるだけ興味・関心のある部門への異動を希望されるといいと思います。

そして2つ目の方法が転職することです。

転職と聞くと、「めんどくさい」「転職しても同じだ」と思われるかもしれませんが、私はとても大切で一度は経験するべきことだと思っています。

なぜなら、転職することで大きなメリットを受けられることが多いからです。

転職しやすいことは理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の特権だとも思っています。

そして転職は、若いうちにしかできない(しづらい)ため、経験してみましょう。

もちろん、今は公務員として働いて、給料・休みが多くて充実している人は、転職する必要はないと思います。

ですが、ほとんどのセラピストは「給料面」「休暇」「人間関係」の悩みをもっているはず。

そこを解消できるのが、転職だと思います。

転職することで、そこの職場での知識や経験を積み上げることができる。

転職したことのない人と転職経験のある人とを比べたら約2倍もの差が出ます。

私の体感的には4倍くらい違うかなと思いました。

それだけ、セラピストとして、人として経験の差がつく転職をぜひ検討してみましょう。

おすすめの転職サイトがこちら

〇〇なら転職先への要望や希望に合った職場を探してくれます。

そして、給料交渉や働き方など直接言いづらい質問を代行してくれます。

一度、おすすめの職場が見つかるかどうか、問い合わせてみましょう。もちろん無料です。

PT・OTキャリアナビ

PTOTキャリアナビ は、経験豊富なコンサルタントが手厚くサポートしてくれます。

特に東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県の求人情報が豊富。

上記の1都5県に住まわれている方におすすめのリハビリ専門の求人サイトです。

PT・OT・ST WORKER

高給与案件が豊富なPT・OT・ST WORKER は、セラピストに人気の高い求人サイト。

各職種専門のアドバイザーが転職活動から入植後のアフターフォローまでサポートしてくれます。

求人数はトップクラスで、非公開求人も多く取り揃えています。

③人としてのスキルを上げよう

人としてのスキルを上げよう

PT、OT、STのセラピストとしてではなく、「もっと自分自身を成長させたい」と思われる方は、新しいことに挑戦してみましょう。

自己成長

・読書

・副業

・投資

なぜこれら3つが自己成長につながるのかを解説していきます。

読書週間を身につけよう

読書週間を身につけよう

実は、読書をしている人の割合ってめちゃくちゃ少ないんですよ。

月に1冊の本を読むだけで、他人と圧倒的な差を生むことができます。

読書の効果

・様々な分野の知識がつく

・集中力が上がる

・視野が広がる

・自分を見直すことができる

・語彙力が高まる

など、すごい効果があり、その他にもたくさんのメリットがあります。

なんで、みんな読書してないの?と、疑問を持ってしまうほど。

読書をすると、今の仕事にも活かせるし、人として成長することができます。

そうすると、周りからの評価も自然と上がるんですよ。

もし読書の習慣がなければ、どんなジャンルでもいいので、興味が出そうな本をまずは読んでみましょう。

読むことをおすすめできる3冊

本当の自由を手に入れる お金の大学

学校では教えてくれないお金の知識を分かりやすく図解で説明してくれます。

普段の生活と照らし合わせて活用でき、同時に節約することもできる。

お金の知識をつけることは、自分への投資に最も重要でおすすめの一冊です。

7つの習慣

人としての考え方、価値観のすべてがつまった本。

本としては結構なボリュームがあるので、少し読みづらさがあるかもしれませんが、とても人として勉強になります。

これを読めば、患者様との対応が必ず変わります。

億を稼ぐ積み上げ力

世の中にこんな稼ぎ方があるんだと、教えてくれる本。

セラピストでしか自分はやっていけないという固定観念をぶち壊してくれます。

そして、毎日の積み上げることの大切さも再確認することができます。

副業を始めてみよう

副業を始めてみよう

はっきり言ってセラピストの給料は安いです。

お金の問題でストレスをかかえがちだと思います。

そのストレスを少しでも軽減できるのが副業である。

そして、その副業が自分のスキルを高めることができるのです。

とはいえ、どんな副業をするべきなのか?

また、なかなか踏み出すことができないと思います。

注意していただきたいことが1点。

それはアルバイトはしない方がいいということ。

なぜアルバイトはしない方がいいのかと言うと、今やっている仕事と同じだからです。

時間が経てば、給料が発生するという、会社依存になってしまう仕組みから抜け出しましょう。

自分の力で稼ぐことを身につけることは、とても難しいことです。

ですが、自分の力で1円でも発生させることができたら最強になります。

ではどのような副業があるのか?

おすすめの副業

・ブログアフィリエイト

・YouTube

・投資(株式、FX)

この中から1つでもやってみることをおすすめします。

ですが、途中で挫折する確率がかなり高いです。

本業以外からの収入が増える事、ビジネスに関する知識が増える事などメリットしかありません。

投資を始めて経済の動きを知ろう

投資を始めて経済の動きを知ろう

投資に関しては、「興味はあるけど実際はやっていない」「お金が貯まったらやろう」「投資は危険」など、様々な意見があると思います。

投資に関しては、少額からもできるので、まずはやってみることが大切です。

なぜなら、損をしたくないから投資について勉強するようになるからです。

投資は、幅広い知識と深い知識を身につける必要があり、経済学から心理学など今まで勉強したことのない勉強をするようになる。

これによって、視野が広がり、価値観が変わり、人生を豊かにする知識を身につけることができます。

もちろん、「借金を作って投資しよう」は、絶対にしないでください。

上限を5万円、10万円と決めてから始めは投資してみましょう。

そして、資産を増やせるように勉強してみましょう。

【まとめ】スキルアップしたいなら行動しろ

本記事のまとめ

✔知識をつけたいなら書籍を読もう

✔経験を増やしたいなら転職しよう

✔副業するなら自分で稼ぐ力を身につけよう

✔少額でいいから投資を始めよう

簡単にスキルアップすることは無理です。

1日の積み重ねもとても重要ですが、まずは挑戦し行動してみること。

9割の人がこのようなサイトを見て分かったと自己満足するだけで終わります。

そして1割の人が実際に行動でき、自己成長することが出来るのです。

ぜひ、挑戦し今まで見えていなかった世界を見てみましょう。

リハ君&看ちゃん

リハ君&看ちゃん

転職を2人で10回以上し、年収を100万円ずつアップさせた理学療法士と看護師が運営。
転職のノウハウや年収をアップさせる秘訣を公開。
リアルな医療従事者の意見をお伝えしていきます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です