理学療法士や作業療法士とはどんな仕事をするの?現役PTが解説します!

理学療法士や作業療法士とはどんな仕事をするの?現役PTが解説します!
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品やを紹介しています。
少年

少年

理学療法士や作業療法士ってどんな仕事内容なの?

どっちがおすすめですか?

仕事内容や流れを解説しましょう。

理学療法士と作業療法士とでは、仕事内容がけっこう違うので注意して読んでみてください。

リハ君

リハ君

理学療法士や作業療法士になろうと考えている方、就職したらどんな仕事内容なのか知りたい学生さんの参考になると思います。

この記事で分かること!

✔理学療法士と作業療法士の仕事内容

✔理学療法士と作業療法士のおすすめポイント

✔仕事がスムーズに行えるために準備しておくこと

これらについて詳しく解説していきたいと思います。

理学療法士ってどんな仕事をしているの?

理学療法士ってどんな仕事をしているの?

理学療法士って実際に仕事場では、どんな業務を行っているのでしょうか?

そんな疑問を解決していきます。

理学療法士(Physical Therapist :PT)は、ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持を目指す。

また、障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する専門職のこと。

治療内容としては、患者の医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を十分に評価し、それぞれの目標に向けて適切なプログラムを作成し、実行します。

プログラム内容例

・基本動作訓練

・歩行訓練

・階段昇降訓練

作業療法士ってどんな仕事をしているの?

作業療法士ってどんな仕事をしているの?

作業療法士って実際に仕事場では、どんな業務を行っているのでしょうか?

そんな疑問を解決していきます。

作業療法士(Occupational therapist :OT)は、「食事」「整容」「トイレ」「料理」などの日常生活動作の回復や維持を目指す。

訓練内容としては、作業を通して体や頭のリハビリを行います。

また、認知面や精神面のサポートも行っており、メンタルケアを行うことも大切な役割となっています。

プログラム内容例

・調理訓練

・入浴訓練

・認知機能訓練

理学療法士と作業療法士の違いは?

理学療法士と作業療法士の違いは?

理学療法士と作業療法士との違いはなんでしょうか?

理学療法士は、寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの基本的動作の改善を目指します。

作業療法士は、食事、トイレ、整容、入浴、トイレなどの日常生活動作の改善を目指します。

さらには、認知面や精神面に対してもアプローチしていきます。

簡単にいうと、理学療法士は単純な動作の指導に対して、作業療法士は複雑な動作の指導および、メンタルケアを担当しています。

病院や施設などによっては、理学療法士と作業療法士の分野がごちゃ混ぜになっている職場もあります。

例えば、理学療法士が認知予防の訓練をしていたり、作業療法士が歩行訓練を中心にプログラムを立てていたりと。

本来は、しっかりと分野別でアプローチするのですが、あまり分かれていないのが現状です。

理学療法士と作業療法士どっちがおすすめ?

理学療法士と作業療法士どっちがおすすめ?

人気が高いのは理学療法士です。

毎年、理学療法士のほうが約2倍くらいの人数が国家資格を取得しているのも事実。

患者に求められるものもPTのほうが多い印象です。

作業療法士は、人数が少ない分、職場からは重宝されています。

OTが欲しいという求人情報も多く散見されます。

わりと訓練内容が地味なことが多いため、PTと比べると患者の満足度が低い印象があります。

とはいえ、日常生活動作は生活するにあたって非常に大切なこと。

やりがいに関しては、どちらもおもしろい職種となっています。

これができると差がつく!3つのこと

きると差がつく!3つのこと

理学療法士、作業療法士としての知識や技術、スキルや経験などはとても重要。

ですが、それらは簡単に取得することができず、時間がかかってしまったり、センスもあったりします。

臨床や職場でうまくやっていくために、もっと大切だと思ったこと3つ紹介します。

知識や技術より大切なこと

・コミュニケーション能力

・視野の広さ

・パソコンスキル

その理由をそれぞれみていきましょう。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は、なんとなく理解できると思います。

リハビリ職では、コミュニケーションをとる機会がとても多いです。

たとえば患者さん、リハビリテーション部の上司、看護師、介護士、社会福祉士など。

様々な部門とのコミュニケーションをとる必要がある。

そこでの信頼関係を構築しておかなければ、仕事がスムーズに行えません。

ただ単に、会話ができればいいということでもなく、相手との信頼を得ることが重要。

もしも、コミュニケーションが上手くとれない、上手に会話できるようになりたいのであれば、この本がとてもよかったです。

プライベート、職場、ビジネスでも使える実用的な書籍です。

コミュニケーションに自信がある人でも、勉強になることが多いと思います。

視野の広さ

PTやOTってプライドが高い人が多いんですよね。

自分のことしか見えていなかったり、これが正解って思ってしまったりと、視野が狭い人が多い印象。

つまり、視野を広くもてる人は重宝されます。

治療するときも、痛い部分だけをみていても良くなる確率は低い。

全身から見る必要があります。

見る視野の広さ、考え方の視野の広さどちらもとても重要なので、ものごとを俯瞰的にみられるように意識しましょう。

パソコンスキル

意外だと思われるのがパソコンスキルです。

パソコンスキルと言っても、パソコンの内部事情ではなく、WordやExcel、PowerPointができると他の人と差がつきます。

職場によっては、Microsoftは一切使わないという場所もあるかもしれません。

ですが、すばやいタイピングができれば、カルテ入力・サマリーの作成、資料作りがはかどります。

思ったよりもパソコンが使えない人が多いので、今のうちに使い方をマスターしておくことをおすすめします。

【まとめ】頼られるのは理学療法士、需要は作業療法士

【まとめ】頼られるのは理学療法士、需要は作業療法士

それでは、今回の内容をまとめて復習しておきましょう。

まとめ

・理学療法士は患者から頼られやすい

・作業療法士は就職しやすい

・理学療法士は腰から下半身がメイン

・作業療法士は上半身から頭がメイン

理学療法士と作業療法士どちらがいいのか迷ったときの参考になったら嬉しいです。

両者とも患者さんのために考えて、行動することに変わりはありません。

あとは、自分の好きな分野で活躍できることを願っています。

リハ君&看ちゃん

リハ君&看ちゃん

転職を2人で10回以上し、年収を100万円ずつアップさせた理学療法士と看護師が運営。
転職のノウハウや年収をアップさせる秘訣を公開。
リアルな医療従事者の意見をお伝えしていきます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です